浴室の水漏れは、水漏れ箇所と原因さえ特定することができれば、たとえマンションだとしても階下漏水の心配もないので、慌てずに対処することができます。
ただそうはいっても、いつまでも放っておくと無駄な水道代がかかってしまいますので、修理できるなら当然早い方が良いです。
トイレや台所と比べると、浴室の水漏れは幾分緊急性が低い場合も多いので、修理で水道業者を呼ぶ時には、しっかりと修理箇所と原因を把握して、騙されて高額な請求をされないように気を付けましょう。
この記事では、そんな悪質な業者に騙されないための知識として、今回は浴室の水漏れに焦点を絞って、水漏れ箇所と原因の特定方法をご説明します。
浴室の水漏れは、時にリフォームを伴うような大掛かりな修理が必要になることもありますので、信頼できる業者に正確な症状を伝えるためにも水漏れについて少しでも知っておくことが必要です。
分類して考えればそう難しいことではありません。
浴室の水漏れ箇所は大きく分けて3か所です。
- 浴室水栓(蛇口・サーモスタット)
- 浴槽
- 浴室点検口・換気扇
以下、それぞれ詳しくご説明していきます。
浴室の水漏れを直したいが、自己修理するか業者にお願いしようか迷っている方に有益な情報となります。
浴室(お風呂)周辺の水漏れ原因調べ方 悪質業者に騙されないために
浴室サーモスタット
浴室の水漏れで一番多いのは備え付けの水栓(蛇口)の水漏れです。
最近は周流となりつつあるサーモスタット混合栓の水漏れについてご説明します。
2ハンドル混合栓については、洗面所水漏れの記事で同時に解説していますのでこちらをご覧ください→洗面所キャビネットの水漏れ原因調べ方 悪質業者に騙されないために
サーモスタット混合栓の水漏れ箇所
- 右ハンドル部分→シャワーとカランを切り替える切換え弁の交換
- 左温度調節ハンドル→内臓されている温度調節ユニットの交換
- スパウト(吐水口)の接続部分から水漏れ→パッキンあるいはスパウト交換
- スパウト(吐水口)から水が止まらない→切換え弁の交換
- シャワーホースから水漏れ→ホースの交換
以上のように、サーモスタットの不具合に関しては、水漏れに限らず切換え弁と温度調節ユニットの交換で修理できることがほとんどです。
その他の水漏れはパッキン交換などの、安価な部品交換で簡単に済むものが多いので、業者にはしっかり確認してください。
浴室水栓(サーモスタット)の自己修理方法については→止水栓で水を止めた後は自分で水漏れ修理④浴室サーモスタットの修理
偏心菅(取付脚)部分から水漏れ
サーモスタット混合栓本体の水漏れではなく、取付脚から水漏れしている場合は、少し注意が必要です。
本体との接続部からの水漏れならナットの増し締めかパッキン交換で直ることが多いです。
しかし、壁と接している部分は配管との接続部分ですので、ここが水漏れしている場合は、一度取付脚を外す必要があります。
取付脚の付けなおしは慣れていないと再び水漏れが起こりやすいので、これは業者にお願いしてください。
シャワーホースの水漏れ
シャワーホースは、シャワーヘッドから出る水が止まらない場合は切換え弁の異常、ホースのつなぎ目や途中から水漏れしている場合は、ホースに穴が開いているかパッキンが劣化しています。
シャワーホースからの水漏れはホースを交換すれば簡単に直ります。
シャワーヘッドの水が止まらない時は切換え弁の交換が必要ですが、ひとつ注意しなければならない点があります。
お年寄りに多いのですが、シャワーホースの残水がヘッドから垂れているのを見て、水漏れと勘違いしてしまうケースが多いことです。
シャワーに残った水が垂れてくるのには時間差もあり、見分けにくいことがあるのですが、時間をおいて何度か確認して、まだ使えるシャワーを交換させられないようにしましょう。
浴槽
浴槽の破損
浴槽が原因の水漏れは、いわゆる浴槽の破損が原因であることが多く、大規模な修繕が必要となるケースも多いです。
浴室リフォームとなると数百万円という費用がかかることもざらにありますので、本当にそこまでの修繕が必要かどうかを確かめなくてはなりません。
浴槽の破損で最も多いのは、老朽化した浴槽が地震などの影響で壁から剥離してしまうことです。
たとえユニットバスでも老朽化すると壁にひびが入り、画像だと主に矢印の部分から浴槽が割れてしまうことがあります。
ゴム栓の劣化
浴室ゴム栓
お風呂のお湯がすぐに抜けてしまうようなときは、ゴム栓の劣化を疑ってください。
ほんの少し摩耗しているだけでもお湯は抜けてしまいます。
ゴム栓は、市販のものならどれでも代用できるというものではありませんので、交換部品が見つからなければ不動産屋か住宅専門業者に相談してください。
浴室点検口
また、自動お湯はり機能付きのお風呂はお湯を循環させるための配管が通っていますが、サーモスタット混合栓の配水管なども一緒になって収納されているのが、下記画像の赤枠部分です。
これは浴槽点検口になっており、ここにある配水管などが破損して水漏れするケースもあります。
この中が水浸しになっていると、すでに階下漏水を起こしている可能性が非常に高くなります。
天井点検口・換気扇
浴室には天井点検口と換気扇が設置されていますが、ここから水漏れが起きる場合もあります。
天井点検口
浴室点検口は配水管が収納されていましたが、天井点検口は、主に換気ダクトや電気配線類が収納されていて、通常、漏水するようなものは置かれていないはずです。
ところが、天井点検口から水漏れするという事例は意外に多いのです。
これには様々な要因があるのですが、原因として最も多いのは雨水の侵入です。
店舗などで特に多く、通風孔などから侵入した雨が、徐々に天井にしみていき、段差の低い部分へと溜まっていきます。
そして天井点検口から流れ出てくるというパターンです。
修理するには、雨の侵入口を遮断するしかありません。
換気扇
換気扇も天井点検口とほぼ同じ理由で水漏れすることが多い箇所です
特に老朽化した建物では、お風呂の水蒸気や結露が溜まってしまい、ある日突然大量に水が流れ出てくるということもあります。
それが浴室であればまだいいのですが、水が落ちる場所は勾配が低い所ですので、それがリビングの天井からと言うこともあり得ます。
最後に
浴室の水漏れは、浴室水栓の場合は部品交換で直せることも多いのですが、浴槽や点検口から水漏れを起こしている場合、老朽化による浴室自体の構造上の問題が発生している可能性が高くなります。
そのため、リフォームなどの大規模修繕が必要となるケースも覚悟しなければなりません。
その場合でも、どこが悪いのかしっかりと把握した上で、本当に必要な部分だけを信頼できる業者に直してもらえるよう、この記事を参考にして確認するようにしてください。
コメント